初心者向け PR

【NIKKE】コアダスト・クレジット・バトルデータ・ケースを使うタイミングはいつ?使って損のない場面を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ダストとかクレジットのケースが勿体なくて開けられない…」

「使っていいタイミングが分からない」

「使った方がいいタイミングとかあるの?」

今回は各種ケースを使うタイミングについて。

ダスト・クレジット・バトルパス・この3つのケースがありますが、このケースを最も効果的な場面で使うタイミングを解説していきます。

適切に使う事で、クレジットやダストが多く手に入る可能性があるので「手に入れたらすぐに使う!」ではなく

可能な限り多く中身が手に入る方法を解説します。

まとめ・各種ケースはストーリー進行度に依存する

  • ケースの中身は前哨基地の防御レベルに依存する
  • そのためストーリーのノーマルとハードを進めた方が良い
  • 極力最後まで進めてから使うのがベスト

基本的に各種ケースを使うタイミングは、現在出来るストーリーを可能な限り終わらせてから使う、と言うのが理想ですね。

ではこれらについて細かく解説していきます。

理想は全てのストーリーを終えた段階だが

実は各種ケースを使った時に得られる中身の量は、前哨基地の防御レベルに応じて変わります。

つまりケースの中身の量は “ノーマル&ハードのストーリー進行度に依存する”

という事になっています。

そのためケースを使う最も理想的なタイミングは、現状のノーマルとハードのストーリーを全て終わらせる、という事になりますね。

とは言え、それはかなり難しく一部の指揮官ぐらいしか出来ないでしょう。

じゃあどこで使うのが最適なのか?

使うタイミングはストーリーが詰まったら

基本的にはノーマルもハードもどちらも進めてから「これ以上は現状の戦力じゃ倒せない!」となったら使うのがベストですね。

そうすればその時点で貰える最大の個数で、ケースの中身を手に入れる事ができます。

そうして手に入れた各種素材でレベルアップし、さらに敵を倒してストーリーを進めて行く…というのが理想ですね。

くろせる
くろせる
新しいストーリーが来た時なんかは、ある程度力のある指揮官ならストーリーを全部終わらせてからケースを使った方がいいね!

温存しすぎるのも良くはない

最大効率を求めるなら現状のストーリーの、ノーマル&ハードを全て終わらせてから使う事ですが…。

流石にそれは難しいので、今自分がクリアできる範囲を終わらせたら、ある程度使った方が良いでしょう。

温存しすぎてもあまり良くないので、自分の必要なタイミングで使っていきましょう。

逆に温存しておくタイミングは?

逆に新しいストーリーが来る前なんかは、温存しておくといいですね。

新ストーリークリア後であれば、前哨基地の防御レベルも確実に上がっていますから、そのタイミングまで温存しておくのは有りですね。

おさらい

  • ケースの中身は前哨基地の防御レベルに依存する
  • そのためストーリーのノーマルとハードを進めた方が良い
  • 極力最後まで進めてから使うのがベスト
  • 新ストーリーが来る前は温存しておくと良い

ケースは使うタイミングが人によって変わってきますが、出来れば前哨基地の防御レベルを上げて使う方がお得ですね。

なるべく損をしない使い方をして、ニケ達のレベルを効率的に上げて行きましょう!