初心者ガイド PR

【NIKKE】その配置で“損”してない?強い人でも間違える前列・後列について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、くろせるです。

みなさんNIKKEには “前列・後列” の概念がある事はご存じですか?

実はこれ、知らない人が結構多かったりします。

そこそこやり込んでいる指揮官でも間違える人もいるほど。

この前列後列ですが、場合によってはダメージが大幅に変わる可能性もある重要な要素です。

今回は知っておいた方がいい、NIKKEの前列後列について解説していきます。

前列後列とは?

そもそも前列後列とは?

部隊編成の左から数えて

  • 前列・1番目と3番目と5番目
  • 後列・2番目と4番目

になります。

もしかすると漠然と戦闘画面を見て、これを感じていた人もいるかも知れません。

配置場所によって前列後列が決まるため、これを意識した方が良い編成も存在します。

配置で効果が変わるニケもいる

前列後列で全然効果が変わってしまうニケもいます。

例えば「ルージュ」ですが、彼女は “後列に配置されている時” 強力なバフを自分の両隣のニケに永続的に与える事が出来ます。

逆に前列に配置してしまうと、この永続効果はそれだけで失われます。

これを勘違いして前列に配置している人をかなり見かけますが、非常にもったいない!

配置場所には注意しましょう。

まとめ

おそらく今後も前列後列の効果を持ったニケが登場すると思います。

そういうニケが登場したら編成の配置場所には注意しましょうね。

忙しい社会人・学生に!スキマ時間でゲームを売る方法

【自宅で完結】積みゲーがお金に!話題の「宅配買取」が便利すぎた【体験レポあり】

遊び終えたゲーム、家に眠らせてませんか?

今なら送料無料・手数料無料・梱包材無料で、自宅から簡単に売れる【宅配買取】が超便利!

業界最高クラスの高価買取&即日入金にも対応。

当日集荷&スピード査定でスムーズ、しかもキャンセルもOKだから安心。

ゲーム整理でお小遣い稼ぎしませんか?