協同作戦で手に入る素材に「スクラップボーン」というアイテムが追加されましたね。
ボルトのショップにも交換アイテムが追加されましたが、このスクラップボーン。
「何と交換するのがオススメ?」
「優先した方が良い交換先とかあるの?」
という疑問もあると思います。
そこで今回は、スクラップボーンの交換優先度について解説していきます。
スクラップボーン交換先まとめ
スクラップボーンの交換優先度ですが、ある程度指揮官の状況に応じて左右されます。
装備が揃っている指揮官
- グッドチームワークボックス
- お手入れキットボックスⅡ
- カンパニーセレクトアームズ
装備が揃っていない指揮官
- カンパニーセレクトアームズ
- グッドチームワークボックス
- お手入れキットボックスⅡ
基本的に装備が揃っている指揮官であれば、「カンパニーセレクトアームズ」の交換優先度は下がります。
逆に装備が揃ってない指揮官であれば「カンパニーセレクトアームズ」の交換優先度は高くなりますね。
ここが大きな違いになりますが、残りの交換できるアイテムに関してはどちらも欲しい所なので人によって違うと思われます。
では次に各、交換先のアイテムについて詳しく解説していきます。
グッドチームワークボックス

クレジットとモジュールダブルハイブーストの2つが貰えるボックス。
クレジットはともかく、モジュールダブルハイブーストが極めて貴重なため、交換優先度は高くなります。
そもそも装備を強化するための素材の入手方法が、現状では基地防衛報酬や迎撃戦での報酬など、基本的に限られた場所でしか入手できません。
そのため「強化素材がないから装備を強化出来ない」、という現象は頻繁に発生します。
しかし今回のスクラップボーンによる交換で、上記の「モジュールダブルハイブースト」という、装備の強化素材を大量に入手する機会が増えました
装備強化の素材自体はいくらあっても困らないので、可能な限り交換しておくといいでしょう。
カスタムモジュールがあっても装備のレベルが上げられないと、そもそもオーバーロードすら出来ないからね
お手入れキットボックスⅡ

コレクションを強化する事のできる素材が手に入る「お手入れキットボックスⅡ」
大量に必要にも関わらず一瞬で無くなる強化素材なので、こちらも交換しておきたいですね。
手に入る中身自体はランダムですが、そもそも数が必要なので、余裕があれば交換しておくことをオススメします。
ただし、装備がまだ揃ってない指揮官であればそこまで優先する程の物ではないので、無理して交換する必要はありません。
「特定のニケの宝物装備が欲しい!」という場合は、もちろん交換しても良いと思います。
もの凄い数を要求してくる癖に、手に入る手段が少ないから、なるべくこういう機会に大量に素材を確保しておきたいね
宝物とか狙うなら尚更交換しておこう!
カンパニーセレクトアームズ

200個溜める事で、確定で企業・欲しい部位の装備が貰える「カンパニーセレクトアームズ」
装備が入手できるのは迎撃戦のみであり、尚且つ狙った装備が手に入るかどうかは“運”になりますね。
ひと昔前であれば「〇〇ニケの頭装備だけ1ヶ月出ない…」とか、そういう話は頻繁に耳にしていましたし、自分も起こっていました。
今は迎撃戦に「異常個体」が追加されたため、ある程度欲しい装備の入手難易度は下がりました。
とは言え、狙った装備が「100%手に入るか?」と言われると答えは「ノー」になります。
しかし、上記のカンパニーセレクトアームズを使う事で、100%自分の欲しい企業の、欲しい部位の装備が手に入ります。
なので装備がまだ揃っていない指揮官には、非常にオススメの交換先になりますね。
ですがカンパニーセレクトアームズは200個揃って初めて1つ交換になるので、そこは注意しましょう。
装備が揃ってない指揮官だったらかなりオススメ!
装備が揃っている指揮官でも、200個集めれば欲しい装備が確定で1個手に入るから、とりあえず集めておくのも一つの手。
スクラップボーンのまとめ
人によって交換優先度に違いがあると思いますが、基本的には “どれも腐ることのないアイテム” になっているのが良いですね。
欲を言えば全て交換したいですが、それは難しいと思うので、今の自分に必要なアイテムを交換していくのがベストでしょう。