アリーナ講座 PR

【NIKKE】挑発とヘイトの違いについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「挑発とヘイトってどう違うの?」

どうも、くろせるです。

最近はチャンピオンアリーナも実装されたおかげで、多くのニケに活躍の機会が出てくるようになりましたね。

アリーナであればタンク系のニケはかなり重要になってくるので、高確率でパーティーに編成すると思います。

そしてタンク系のニケが持っているスキルと言えば「挑発」「ヘイト」の効果ですね。

そこで今回はアリーナでもよく使われる「挑発」と「ヘイト」の違いについて解説していきます。

【挑発】と【ヘイト】の違いまとめ

  • 挑発は相手に付与する “デバフ” のようなもの
  • ヘイトは自身に付与する “バフ” のようなもの

ざっくり説明すると「挑発」は相手に付与するデバフのようなものですが、「ヘイト」はスキル発動者本人に掛かるバフみたいなもの。

基本的に「挑発」の発動条件は緩いですが、効果の対象が少ないです。

「ヘイト」は発動条件がバースト技など、特定のタイミングでしか使えませんが、効果は強力です。

【挑発】は相手に付与するもの

  • フルチャージして攻撃した時、対象に「挑発」「2秒間維持」
  • 最後の弾丸で攻撃した時、攻撃力が最も高い敵3機に「挑発」「4秒間維持」

上記は挑発系スキルの説明文の一部ですが、基本的に挑発は対象に付与する “デバフ” のようなものです。

「攻撃した時、対象に~」「攻撃力が最も高い敵に~」など、明確に挑発を付与する対象についての説明があります。

基本的には発動条件が緩く、簡単に相手の攻撃を引き付ける事が可能ですね。

ただし挑発を付与出来なかった場合は、当然ですが攻撃を引き付ける事は出来ません。

簡単に使える反面、全ての敵の攻撃を引き付けることは出来ないでしょう。

くろせる
くろせる
使いやすい効果だし十分強いね!

でも全ての敵の攻撃を引き付けるのは無理って覚えておこう

【ヘイト】は自身に付与するもの

  • 自分に、「ヘイト:敵全体を挑発」「10秒間維持」

自分自身に「ヘイト」というバフを付与している状態なので、対象を問わず全ての相手に対して有効です。

発動者本人が常に敵を「挑発」している状態になるので、確実に全ての敵の攻撃を引き付ける事ができます。

「ヘイト」を発動させるのは、基本的にバースト技である場合が多いため、簡単に使う事はできませんね。

その分、効果としては「挑発」よりも「ヘイト」の方が優秀です。

くろせる
くろせる
タンク系ニケの最高峰のスキル。

全ての敵の攻撃を集められるから、めちゃくちゃ強いね。

ただし「ヘイト」を使ったニケが、全ての敵の攻撃を耐えられるだけの耐久力がないと、一瞬でやられるから注意!

「挑発」と「ヘイト」を上手く使おう

どちらも強力な効果である事に違いはないですね。

特にアリーナでは、この効果で相手の攻撃対象をコントロールできるため、上手く使うと面白いように試合を動かせます。

忙しい社会人・学生に!スキマ時間でゲームを売る方法

【自宅で完結】積みゲーがお金に!話題の「宅配買取」が便利すぎた【体験レポあり】

遊び終えたゲーム、家に眠らせてませんか?

今なら送料無料・手数料無料・梱包材無料で、自宅から簡単に売れる【宅配買取】が超便利!

業界最高クラスの高価買取&即日入金にも対応。

当日集荷&スピード査定でスムーズ、しかもキャンセルもOKだから安心。

ゲーム整理でお小遣い稼ぎしませんか?