どうも、ブレイブフロンティア戦記管理人です。
今回は「英遺の継緋姫レダ」の特性強化についてです。
アイテム収集などに長けている彼女ですが、特性強化によって戦闘も難なくこなせるユニットにもなります。
それでは特性一覧を見て行きましょう。
目次
全能力+20%【SP20】
消費SPもそこまで高くないのでオススメ。
生存率なども上昇するため、レダの場合よほど強化したい特性でも無い限り、これを強化するといいだろう。
スパークダメージを50%アップ【SP10】
他の特性強化と同じでSP10でスパークダメージが50%上昇。
消費SPも少ないので強化はあり、ただしアリーナやアイテム収集要員として運用する場合はそこまで優先度は高くない。
BC獲得時の増加量を少しアップ(15%)【SP10】
元々レダはSBBに「BC獲得時の増加量を大幅にアップ(50%)」を持っているため、そこまで必要な特性ではない。
しかも自身にのみの適用になるので、余計に強化する優先度は下がる。
全状態異常を無効【SP30】
SP30の消費で状態異常を気にしなくて済むようになる。
通常クエストのアイテム収集中から、アリーナやコロシアムと使える範囲が非常に広い。
消費SPこそ多いが、かなり役に立つ特性である。
ODゲージの増加量をアップ(15%)【SP20】
ODゲージの増加量を自分だけアップさせる特性。
自身のみの適用なので、他のユニットの邪魔をすることはないですが、その分受けられる恩恵も少ない。
この特性を強化するなら後述の『BB及びSBBに「ODゲージを少し増加」』の特性も合わせて強化したい所。
BB及びSBBに「味方全体に3ターン、スパーク時、BBゲージを少し増加」を追加(bc+1)【SP30】
特性自体は決して悪いものではないのですが、BBの増加が+1なのがネック。
他のユニットなら2~3程度上昇するのに対して1は少ない。
BB及びSBBに「味方のBBゲージを大幅に増加」を追加(bc+8)【SP50】
SPを大きく消費しますが、その効果は強力。
味方のBBゲージを増加させる能力を、BBとSBB両方で使えるようになるのは非常に安定します。
この特性を強化することにより、ターン毎のBB増加、被ダメージ時のBB増加、そして自身がBBを使用することによる味方のBBゲージ増加と、BB管理をするユニットとしての運用も考えられるようになるでしょう。
BB及びSBBに「ODゲージを少し増加」を追加(8%)【SP60】
レダがBB、SBBを使用するたびにODゲージが増加するようになります。
自身のBBや特性でのODゲージ増加と合わせて使うと、かなり高速でODゲージを溜められるようになります。
OD連発が必要なクエストなどでは有利に働くかもしれません。
管理人の特性強化
・全能力+20%
・ODゲージの増加量をアップ(15%)
・BB及びSBBに「ODゲージを少し増加」を追加(8%)
ODゲージ増加要員として特性強化した感じになります。
他の特性強化でもよかったのですが、他のユニットとの差別化を図るために強化した感じですね。
アリーナやアイテム収集メインなら
・全能力+20%
・全状態異常を無効
・BB及びSBBに「味方のBBゲージを大幅に増加」を追加(bc+8)
情報収集やアリーナ、コロシアムなんかで役に立つ特性ならコチラ。
状態異常無効により、クエストなどは安心してオートに、アリーナやコロシアムでもその能力は役に立つでしょう、BB増加の能力で味方の支援もできますので。
まとめ
通常のクエストに連れて行くのか、アリーナやコロシアムで使用するのかキチンと決めてから特性強化した方がいいでしょう。