どうもブレイブフロンティア戦記管理人です。
今回は「天旋の神翠武ヒスイ」の特性強化について。
元々防御的な能力に長けているヒスイですが、特性強化でさらに強固にすることが可能です。
そんなヒスイの特性強化についてです。
ちなみにヒスイは男です。
目次
- 1 防御力を50%アップ【SP10】
- 2 被ダメージ時、確率(25%)でHPを少し回復(10%)【SP10】
- 3 防御貫通効果を無効【SP20】
- 4 スパークダメージを半減【SP20】
- 5 クリティカルを無効【SP20】
- 6 BB及びSBBに「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」を追加【SP30】
- 7 「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」の効果継続ターン数が2ターンになる【SP30】
- 8 BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加【SP20】
- 9 BB及びSBBに「ガード時、BBゲージを大幅に増加」を追加(BC+8)【SP20】
- 10 BB及びSBBの「ガード時のダメージ軽減率をアップ」効果量を増加【SP10】
- 11 オススメ特性強化
- 12 まとめ
防御力を50%アップ【SP10】
ヒスイのステータスアップの特性はこれしか存在しないため、特性で能力をあげるならこれを強化することになる。
消費SP10で防御力が50%も上がるのでかなりオススメ。
被ダメージ時、確率(25%)でHPを少し回復(10%)【SP10】
消費SPも少なく、悪くない特性。
ただヒスイは他に優秀な特性が多いため、優先順位としてはそこまで高くない。
防御貫通効果を無効【SP20】
敵の防御貫通効果を無効化してくれる特性。
特性自体は強力なのですが、ヒスイ単体だけに適用されてもあまり良くない。
スパークダメージを半減【SP20】
敵から受けるスパークダメージを半減にしてくれる特性。
高難易度では敵の攻撃回数も多いので、その際には生存率を上げてくれるでしょう。
クリティカルを無効【SP20】
ヒスイの生存力を高めてくれる特性。
敵からのクリティカルによる突然死を防げるので、強化するのは十分あり。
BB及びSBBに「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」を追加【SP30】
特性強化により、ヒスイにダメージ半減の役割を追加させる事ができるようになる特性。
ヒスイの特性強化に関してはこの特性を強化するか、しないかで大きく分かれる事に。
強化した場合はかなり堅牢なダメージ半減役として運用することができるだろう。
その場合、六英雄であるマグルスを超える力を発揮させるでしょう。
「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」の効果継続ターン数が2ターンになる【SP30】
上記ダメージ半減の特性を強化した場合に解放される特性。
基本的にダメージ半減とセットで強化することをオススメします。
高難易度のクエストに挑む際には必須になるので、ヒスイをダメージ半減役として運用する場合は必ず強化しておくこと。
BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加【SP20】
元々ヒスイはエクストラスキルで状態異常を無効にし、BBで味方全体に3ターン状態異常無効を付与することができるので非常に相性は良い。
BB及びSBBに「ガード時、BBゲージを大幅に増加」を追加(BC+8)【SP20】
現時点ではヒスイのみが持つ能力になる特性。
ガード時にBBゲージを増加させるという変わった能力、主に高い難易度のクエストにおける防御必須の場面などで使える特性、使える場面は限られるが強力。
BB及びSBBの「ガード時のダメージ軽減率をアップ」効果量を増加【SP10】
マグルスと同じく、ガード時のダメージを軽減してくれるようになる特性。
こちらも使える場面は限られるが、かなり強力な特性。
主に高難易度クエストでの使用になるが、有効な場面は多く存在する。
オススメ特性強化
ダメージ半減要員なら
・防御力を50%アップ
・BB及びSBBに「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」を追加
・「味方全体に1ターン、被ダメージを半分に軽減」の効果継続ターン数が2ターンになる
・BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加
・BB及びSBBの「ガード時のダメージ軽減率をアップ」効果量を増加
ダメージ半減及び、半減持続2ターンの特性はまず強化します。
さらに生存率上昇の為に防御力アップを、そしてガード時のダメージ軽減アップも強化。
状態異常回復に関してはガード時BB増加でもいいですね、これは自分のパーティーメンバー次第という形になります。
ダメージ半減以外なら
・防御力を50%アップ
・スパークダメージを半減
・クリティカルを無効
・BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加
・BB及びSBBに「ガード時、BBゲージを大幅に増加」を追加(BC+8)
・BB及びSBBの「ガード時のダメージ軽減率をアップ」効果量を増加
味方のサポートがメインの役割になります。
味方サポート用の特性を全て強化し、残りのSPで自身の生存率を上げる形にするのがいいでしょう。
まとめ
基本的にはダメージ半減要員として運用するのがベストなスタイルかと思います。
ステータス上昇、状態異常無効、ダメージ半減と1人でかなりの役割をこなせるようになるので、パーティの自由度が上がります。
もちろんそれ以外の運用方法でも十分強いので、自分のパーティーに見合った特性強化をしていきましょう。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
ダメージ半減要員としてのところ
合計SP110になっていますね
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
コメントありがとうございます。
どうやら記事中の『BB及びSBBの「ガード時のダメージ軽減率をアップ」効果量を増加【SP20】』
の消費SPの部分が間違っていました。正しくは20ではなく10ですね。
そのため、ご指摘の「ダメージ半減要員」としての特性は問題なく強化できますので、ご安心ください。
細かいところまで見てくださって感謝しています、記事の方修正させていただきました。
ありがとうございました。