どうもブレイブフロンティア戦記管理人です。
今回はフロンティアゲートの果てなき回廊100Fに君臨する「統神皇ルシアス」の攻略方法と、それ以外の強敵達について。
管理人は最近ようやく193Fまでいけました。
目次
果て無き回廊100F・統神皇ルシアス
果てなき回廊の1つの目安として100Fがありますが、そこにいるのは統神皇ルシアス。
試練ほど強くはありませんが、一歩間違えると全滅するので細心の注意を払って戦闘を行う必要があります。
エンドレスのタイミング
ルシアスは計4回のエンドレスを放ってきます。
上のHPバーから順に、開幕、75%、50%、25%、と4回使用。
開幕・・・戦闘開始1ターンめにエンドレスを使用してくるが、威力も低く注意するほどではない、しかし前の戦闘で味方のHPが減っている場合には半減+防御などで凌ごう。
75%・・・残りHPが75%になると再びエンドレスを使用。多少威力が上がっているがこれもさほど注意するものではない。
50%・・・HPが半分に達すると三度使用してくる、最初のエンドレスに比べると大分威力が上昇しているので注意が必要。不安なら半減+防御で万全に。
25%(危険)・・・4回目のエンドレスであり、ルシアスが使用する最後のエンドレス、そしてこのエンドレスだけ威力が非常に高い。
なんの対策もなしに突っ込むと全滅する可能性が高いので、半減+防御やUBBでダメージを1/4に軽減するなど対策をしたほうが良い。
その他の危険な攻撃
アグレッション・・・追撃をこちらにつけてるく。
恐ろしい威力がある訳ではないのだが、追撃ダメージが3ターン入るようになってしまう。
すかさず毎ターンHP回復のバフを取り付けよう。
グロリアス・・・全体即死級の威力。
HPが統皇神ルシアスの「ア」をすぎたあたりで『力を溜めている』というセリフがでる。
この後こちらがUBBを使用するとルシアスの攻撃をキャンセルできるのだが、もし何もしなかった場合はグロリアスが発動してしまう。
アミュレイション・・・全体バフ消しの即死攻撃。
4回目のエンドレスを耐えると、『不穏な空気を感じる』というセリフがでる。
このセリフ以降、パーティー全員でBB以上の攻撃を行うとアミュレイションが発動するようになってしまうので、かならず誰か1人は通常攻撃かガードを行うように。
倒すタイミング
『グロリアス』発動をキャンセルさせるためにはUBBを使用しなければなりません。
そのタイミングで攻撃力(火力)と防御力の上昇の両方ができるUBBなんかを使用するといいですね、そのまま4回目のエンドレス発動のHPまで削れば1度のUBBで2回の危険なポイントを回避することができます。
あとはそのまま火力で押し切ったほうがいいですね、長期戦になると『ヴォイドカーサリティ(バフけし・強攻撃)』などの攻撃までしてくるようになるので。
ルシアス以外の危険な敵について
リゼ・マハル・キラ・カリス
『殲界の煌神姫リゼ』
『紫昏の創斧神マハル』
『閻戯覇神キラ』
『魂隷の冥刃神カリス』
この4体は最初から高火力なのですが、階層が上がっていくほどにその火力が尋常ではないものになっていきます。
防御貫通無効やクリティカル無効がない場合は危険極まりない相手。
最悪このパーティーに遭遇するたびにUBBを使用しなければならない、なんて事も。
ディオン・ミセル・コルツ
『嵐薙の双颯神ディオン』
『焔蓮の燼斧神ミセル』
『蒼瀑の創杖神コルツ』
100F以前ではそこまで驚異ではないのですが、問題は100F以降で遭遇した場合。
特に問題なのがコルツがこちらに付与してくる追撃なのですが、この追撃の威力が桁違いのダメージになってきます。
万単位の追撃ダメージが入るので、毎ターンHP回復のバフを持つユニットは絶対に必要になってきます。
氷の魔神スクラミア
『氷の魔神スクラミア』
こちらも序盤は大した事の無い相手なのですが、50F以降から多少危険が付きまとってきます。
4ターンに1度「スノーフレーク」という全体バフ消しを放ってくるため、4ターン毎にガードすることをオススメします。
100F以降からは、その攻撃力の高さも相まって非常に危険な相手なので注意。
スノーフレーク→バフ消し→同一ユニットに連続通常攻撃で落とされる場合も。
水帝神オルダス・デルバ
『水帝神オルダス・デルバ』
オルダス・デルバはターン数によって強攻撃を仕掛けてくるので、戦闘開始からターン数を数えておく事をオススメします。
その中でもっとも警戒すべきは「汝も消え去るのだ泡のように・・・」というセリフを発言した後。
戦闘開始から5,10,15と、5の倍数のターン毎に「海の藻屑」を使用。
ただし発動するのは上にも書きましたがセリフを発言した後なので、セリフを発言する前ならそのターンは特に何も起きません。
「海の藻屑」は超強力な全体攻撃なので、半減やガードでキッチリ対処しておくこと、それでも危ないと思ったらUBBでダメージ1/4などにしておきましょう。
合成魔獣イズルガルネス
『合成魔獣イズルガルネス』
イズルガルネスは注意すべきポイントがハッキリしています。特定のセリフ後に超強力な全体攻撃がくるので、セリフが来たらガードしましょう。
注意すべきセリフは『ほう・・・人間の分際でここまでやるか』と『全てを滅する力を・・・』の2つ。
このセリフの次のターンに「アルテマキャノン」が飛んでくるので、半減+ガードなどで耐えるか、UBBを使用しましょう。
大妖獣バルモドーラ
『大妖獣バルモドーラ』
注意すべきは「パワーチャージ」という表示の次のターンに「キラースクリーム(全体強攻撃)」がくるのでパワーチャージが見えたらガードしましょう。
他には特に注意すべき点はありません、半減や防御バフを絶やさないようにして戦いましょう。
ですが、100F以降で遭遇した場合は注意が必要。管理人が100F以降で全滅した理由の100%がコイツです。
グランネイルやハザードネイルが連続で飛んできたりすると、コチラのユニットが次々にやられていきます、止める方法はないので相手の攻撃が同じユニットにこないように祈りましょう。
一応「怪我」の状態異常にはなるので、毎ターン怪我にできれば安全度はあがります。
まとめ
まず100Fを超えていない人は100F突破を目指しましょう。
ルシアスは強敵ですが、特定のタイミングの強攻撃を凌げば勝つことは可能です。
万全の体制を整えて挑みましょう。