【ブレフロ】叡神卿メロードの特性強化オススメ

メロード 特性

どうもブレイブフロンティア戦記管理人です。

今回は叡神卿メロードの特性強化について。

メロードの特性強化の項目は数が非常に多く、しかも強力なものが多いのでかなり迷うと思います。

そのため自分の持っているユニット、もしくは自分の使いたいユニットによって大きく左右される可能性が高いでしょう。

とにかくまずは全ての項目を見て行きましょう。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


リーダースキルの「全能力を40%アップ」を50%にグレードアップ

メロードをリーダーとして運用する場合には強化しておいたほうが良い特性。

味方全体の全能力が10%アップするのはかなり強力、SPの消費が少ないのも嬉しい所。

SBBの「防御力に応じて攻撃力を大幅にアップ(10%)」効果量を増加

攻撃転換バフの倍率をさらに10%引き上げてくれる特性。

元の数値が70%なので強化することにより80%に上昇、これは幻創進化したアリスの倍率と同じ数値なのですが、アリスが回復力に応じて上昇するところをメロードは防御力に応じて上昇。

防御力アップ+転換防御力アップが付いている状態のステータスを変換できるので必然的に上昇値は凄まじいものに。

元の数値でも十分強いので、あえて強化しないという選択肢もある。

BBの「攻撃力に応じて防御力を大幅にアップ(10%)」効果量を増加

こちらも上記の特性と同じで、非常に大きな上昇値を誇る。

元の数値でもかなり高いのですが、こちらは防御力の上昇という生存率に関係してくる特性なので強化は十分視野に入る。

BBの「味方のBBゲージを増加(+2)」効果量を増加

メロードの特性の中で唯一オススメしない特性。

他の特性が優秀なため、残念ながらこれを強化する可能性は低いかと。

BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加

全状態異常回復の特性をBBとSBBに取り付ける事が可能に。

しかし、メロードはリーダーの場合そもそも状態異常が無効なため意味を持たない。

そのため、もし強化する場合はメロードをリーダーとして運用しないことを前提にしたほうがいいだろう。

BB及びSBBに「味方全体に3ターン、確率で攻撃力・防御力を1ターン低下する効果付与(確率20%/-20%)」を追加

この特性を強化すれば相手にデバフを与える事が可能になります。

しかも味方にも付与する効果を与えるので、これ1つ強化しておけば味方全体で相手にデバフを与える事が可能に。

もちろん味方にデバフ付与ユニットがいるなら必要のない特性になります。

BBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(20%/-50%)」を追加

こちらはメロード本人のみが、相手にデバフを付与できる特性。

味方に付与することはできませんが、相手の攻撃力と防御力を確立で50%下げる事が可能に。

こちらの特性のみを強化する人もいるでしょう、この特性はデバフ要員の味方がいたとしても共存しやすい特性なので。

この特性を強化するなら次の特性も強化することをオススメします。

SBBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(30%/-50%)」を追加

上記特性を強化することにより解放される特性。

こちらの特性も強化すればSBBでもデバフが使用可能になり、尚且つ下げられる可能性が高くなります。

非常に強力な特性なので是非強化することをオススメします。

BB及びSBBに「味方全体に3ターン、攻撃力を大幅にアップ(+160%)」を追加

そのまんま攻撃力が上昇する特性。

上昇値が非常に高いため、この特性と自身の転換バフの相性はバツグン。

この特性を強化すると攻撃力アップ&転換攻撃力アップをメロード1体でおこなえるようになります。

BB及びSBBに「味方全体に3ターン、防御力を大幅にアップ(+160%)」を追加

こちらも防御力を上昇させる特性。

攻撃力と同じく上昇値が高く、転換バフとの相性もバッチリ。

防御力アップ&転換防御力アップを1体でこなせるようになる。

管理人が強化した特性

メロード特性2

・BBの「攻撃力に応じて防御力を大幅にアップ(10%)」効果量を増加
・BBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(20%/-50%)」を追加
・SBBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(30%/-50%)」を追加
・BB及びSBBに「味方全体に3ターン、防御力を大幅にアップ(+160%)」を追加

こちらの4つを強化しました。

転換防御バフを強化したのは生存率上昇の為、そしてデバフ効果はメロードのみが使えるものを強化、味方へのデバフ効果付与はレイラを運用するため不要。

防御力アップを強化したのは数値が高い事と、クランツもしくはステインを運用する場合防御力上昇が可能なユニットがいなくなるため。

と、完全に自身が持っているユニットに左右された形の特性強化となっています。

メロードにステータスバフを任せるパターンの特性強化

・BB及びSBBに「味方全体に3ターン、攻撃力を大幅にアップ(+160%)」を追加
・BB及びSBBに「味方全体に3ターン、防御力を大幅にアップ(+160%)」を追加
・BBの「攻撃力に応じて防御力を大幅にアップ(10%)」効果量を増加(攻撃力アップでも可)
・BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加

これらの特性を強化した場合メロード単体で「攻撃力アップ、転換攻撃力アップ、防御力アップ、転換防御力アップ」のステータス上昇バフをまかなうことが可能になります。

この場合、残りのユニット達はスパーク特化、クリティカル特化、BBゲージ特化、デバフ特化、ダメージ半減なとなど、その手の専門系のユニットをパーティーに組み込みやすくなります

逆にシリウスやディセの様な、全ステータスアップバフを持っているユニットは使用しづらくなるでしょう。

メロードにリーダーとしてデバフ要員になってもらう特性強化

・BB及びSBBに「味方全体に3ターン、確率で攻撃力・防御力を1ターン低下する効果付与(確率20%/-20%)」を追加
・BBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(20%/-50%)」を追加
・SBBに「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(30%/-50%)」を追加
・BBの「攻撃力に応じて防御力を大幅にアップ(10%)」効果量を増加
・リーダースキルの「全能力を40%アップ」を50%にグレードアップ

デバフ付与効果を味方に与える事が可能になる特性強化。

リーダースキル特性を強化し、リーダーとして運用することで状態異常無効のリーダースキルを活用、リーダーにしない場合は状態異常回復の特性を強化。

さらにデバフ効果を強化し、メロードでデバフユニットとして機能するようにします。
30SP余るので、攻撃か防御どちらかの転換バフを強化。

この場合は先程と逆で、シリウスやディセなどと相性がよくなる特性。

まとめ

あまりにも特性強化の幅が広いため、一概にこれがオススメというものが存在しない。

間違いなく自分がもっているユニットの種類や、パーティーに組み込みたいユニットによって変化するでしょう。

個人によって考え方がまったく違うと思うので、あくまでここに記載されているものは参考材料として、自身のパーティーで一番活躍できるであろう特性を強化しましょう。

メロードのユニット評価についてはコチラ↓
【ユニット評価】幻創進化した叡神卿メロードの能力について

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サイト内検索

トピックス

スポンサーリンク

Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35

コメントを残す