エデア・ロクスもついに幻創進化しましたね!
宿敵であるカルデスは少し早くに幻創進化してましたが、彼らもようやく幻創進化できました。
では2人の性能を見て行きましょう。
神鎧の宝麗皇エデア
繚華翠神の耀榮(LS) | ||||
・樹属性ユニットの攻撃力を100%アップ・最大HPを30%アップ ・全てのユニットの攻撃力を50%アップ・最大HPを30%アップ ・全状態異常・クリティカル・弱点属性ダメージを無効 |
||||
グランドエントワイン(BB) | ||||
・敵単体に強力な樹属性17連ダメージ(倍率540%) ・敵全体に確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%) ・味方全体のHPを大回復(3500~4000+回復力の22%) ・3ターン被ダメージ時、確率(20%)でHPを少し回復(20%~25%) ・1ターン、被ダメージを半分に軽減 |
||||
ラストアブロゲイション(SBB) | ||||
・敵全体に強力な樹属性20連ダメージ(倍率500%) ・確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%) ・味方全体のHPを大回復(3500~4000+回復力の22%) ・3ターン、BC・HC出現率をかなりアップ(+35%) ・┗ターン毎にHPを大回復(3000~3500+回復力の15%) ・1ターン、被ダメージを半分に軽減 |
||||
四戦士の想い(EXS) | ||||
・クリティカル・弱点属性ダメージを無効 ・BB及びSBBに「味方全体の全状態異常を回復」を追加 |
||||
パルミナに光あれ(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な樹属性22連ダメージ(倍率1300%) ・攻撃力を3ターン超絶低下(-80%) ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率を超絶アップ(+100%) ・┗ターン毎にHPを全回復(98999+99999+回復力の10%) ・┗被ダメージを1/4に軽減 |
エデア能力評価
ダメージ半減+サポートがエデアの役割になります。
BB発動時のHP回復、ターン毎のHP回復、被ダメージ時のHP回復と様々なHP回復バフを味方に付与する事できます。
他にも攻撃力低下のデバフやBC・HC出現率アップ、EXSを解放すれば状態異常の回復も可能になります。
ダメージ半減をしつつ、味方のHP回復などのサポートができるのは嬉しいですね。
天穹の雷霆神ロクス
轟閃穹神の耀矢(LS) | ||||
・雷属性ユニットの攻撃力を100%アップ・最大HPを30%アップ ・全てのユニットの攻撃力を50%アップ・最大HPを30%アップ ・クリティカルダメージを大幅にアップ(+175%) ・スパークダメージを100%アップ |
||||
フルミネイトクウラン(BB) | ||||
・敵全体に強力な雷属性30連ダメージ(倍率410%) ・自分のクリティカル率を超絶アップ(+60%) ・3ターン、自分のスパークダメージを大幅にアップ(+80%) ・味方全体に3ターン、クリティカルダメージをアップ(+50%) ・┗スパークダメージを超絶アップ(+100%) |
||||
神魔を滅す一光(SBB) | ||||
・敵全体に強力雷属性3連ダメージ(倍率870%) ・敵単体に強力雷属性ダメージ(残りHPが多い程威力アップ:倍率200%+600n%) ・自分のクリティカル率超絶アップ(+60%) ・3ターン自分のスパークダメージ大幅アップ(+80%) ・味方全体3ターンクリティカルダメージアップ(+50%) ・┗スパークダメージ超絶アップ(+100%) |
||||
神を超えし射手(EXS) | ||||
・クリティカルダメージをかなりアップ(+100%) ・スパークダメージを80%アップ |
||||
真聖穹(UBB) | ||||
・敵全体に超強力雷属性4連ダメージ(倍率2000%) ・敵単体に超強力雷属性ダメージ(残りHPが多い程威力アップ:倍率1000%+1000n%) ・自分のクリティカル率超絶アップ(+60%) ・3ターン自分のスパークダメージ超絶アップ(+100%) ・味方全体3ターン攻撃BB威力超絶アップ(+500%) ・┗スパークダメージ超絶アップ(+300%) |
ロクス能力評価
ロクスは強力な自己強化アタッカーとして運用する事になりますね。
自身のスパークダメージやクリティカル率を上げる事ができるので、ロクス単体の火力は非常に高いでしょう。
味方にはスパークダメージとクリティカルダメージは付与できます。特性強化でクリティカル率アップも取得できるので、それを強化すると更に使いやすくなるでしょう。
EXSではクリティカルダメージとスパークダメージがアップするので、更に火力が上昇します。
エデア・ロクスまとめ
エデアはHP回復とサポートのできるダメージ半減要員なので、場所によっては使い道があるでしょう。
ロクスは自己強化型のアタッカーなので、FGなどで高得点を取る場合には使えるかもしれません。