約束の地ミルドランより、悠久神殿「魂の眠る地で」クリアしてきました。
久々に超高難易度クエストきましたな。
完全に幻創ユニットありきの難易度できているので、生半可なパーティー構成だとクリアするのは非常に難しい。
まずはパーティー構成から紹介していきます。
目次
管理人の攻略パーティー
リーダー『冥銀の黎神グラデンス』
フレンド『煉黒のの騎士アーク(固定)』
サブユニットに『真黒騎マグルス』『麗氷の聖華セレナ』『神聖覇帝シリウス』『神紀創天クリューク』を採用。
グラデンスのリーダー採用理由は『大神皇カルナ・マスタ』の属性が光の為、グラデンスのリーダースキルで受けるダメージを15%カットできる+ODゲージ増加のSBBを持っている為。
グラデンスには弱点属性対策の為にメドラグリスを、被ダメージ軽減の為にアルドレートを装備、対策を怠るとグラデンスは速攻で落ちるので要注意!
今回のクエストではBB管理専用ユニットがいると非常に楽になります。
『神幻熾エル・フェリス』がいる人は是非パーティーに加えましょう!
大神皇カルナ・マスタ 1戦目
最初は通常攻撃で大丈夫です。
カルナ・マスタの最初のターンにバフ消しが来るので武神薬の使用は厳禁。
2ターン目からは武神薬の使用もありですが、後半戦の事を考えるならここでの使用は控えたほうが得策です、しかし運が悪いと落とされる可能性があるので体力の低いユニットはガードするなどして対応しておきましょう。
『その力は糧となる』(全体BBゲージ減少)
これがかなりキツイ、BBを吸い取られるので上手くBBを回せなくなります。
ちなみにウィキによると『BB/SBBを5回以上使用する毎に発動。時にはガードも駆使し、BBゲージを溜めよう。』
とのことなので、常に全員でBBを撃つのではなく、3~4人で発動させていけば毎ターン食らうことはなくなるみたいですね。それでも2ターンに1回ぐらいはやられるのですが・・・
追記
ターンは関係無くBB/SBBを5回以上使用した時点で発動。1度発動するとBB/SBBの使用回数はリセットされ、再カウントされる。時には通常攻撃やガードも織り交ぜて、BBゲージを溜めよう。
例:3/6人BB/SBB使用(3回)+1/6人使用(1回)+6/6人使用(6回)=3ターンの合計10回、5回超過で発動。5/6人BB/SBB使用(5回)=1ターンで5回に達したので発動。 ブレイブフロンティア攻略 wikiより
第2形態ではこの「5回以上使用したら発動」が「6回以上使用したら発動」に変化しているので注意。
『ミレニアム』(バフ消し&超強力な全体攻撃&BBゲージ減少&BBゲージ上昇量低下)
1戦目での要注意攻撃!
前のターンに『力が集まっていく・・・』と表示されたら全員でガード。
UBBなどを使用してもバフ消しがあるので意味をなさない為、素直にガードして耐えましょう。
『天地創壊』(バフ消し&超強力な全体攻撃&光属性バリア付与)
HP25%以下で『圧倒的な力が集約する・・・』と表示されたら次のターンに発動。
ミレニアムと同じくガードして凌ぐこと。ちなみに攻撃演出が非常に長いので、バトル演出表示をオフにしている人はしばらく待ちましょう(笑)
ガードして凌いだ後は武神薬を使って立て直します。
最後に3つ残っていればいいのでここで2つ使って体制を整えましょう、その後はカルナ・マスタのHPを削りきれば2戦目に突入します。
最後の注意として2戦目突入後に即BBを使えるように調整して倒しておきましょう。
大神皇カルナ・マスタ 2戦目
2戦目になるとカルナマスタがとうとう本当の姿を現します。
ブレフロの立ち上げ画面にアークとイリアと一緒に映っていた奴ですね。
戦闘開始と同時にバフ消しを放ってくるので、即座にBBを使用してバフをかけ直しましょう。
そしてここから永続的に追撃ダメージが入るようになるので、『毎ターンHP回復』のバフを切らさないように注意してください。(このパーティーだとセレナ)
行動自体は1戦目と変わりませんが、超タフです
長期戦になることは必然なので気をつけて戦いましょう。
攻撃力も1戦目より上がっているので、なるべくバリア効果は切らさないようにし、危ないと思ったらガードさせるなど柔軟な対応をとります。
アークのUBBの使い道
実はアークのUBBが使用できるのですが、詳細なことがまったく書かれていない説明になってます。
そのため使い道が分かりづらいですが、2戦目の特定のタイミングで使用すると効果を発揮してくれます、それがこちら。
『天地と力の膨張』(超強力な全体攻撃)
2ターンの予備動作後に発動する大技。
まともに食らうと全滅級のダメージを受けますが、アークのUBBで無力化することが可能です。
最初に予備動作として『蓄えた力が膨張する・・・』となるのでここでアークのODを発動し、次のターンまでにUBBゲージを溜めましょう。
『力の膨張は破壊をもたらす・・・』と表示されたらアークのUBBを発動!
成功すると・・・・
このように『カルナ・マスタの力を抑えこんだ・・・!!』となり回避することが可能に、またこの方法を使用した場合、カルナマスタに攻防ダウン効果も付けられます。
ちなみにこの攻撃、実は半減+ガードでも耐えられるのですがその場合『リーダースキル無効』を2ターン受けることになるのでオススメはしません。
万が一発動できなかった場合の措置として一応覚えておきましょう。
最後の戦い、『真聖界』発動を封じるには?
ここからカルナマスタのHPは徐々に回復していき、こちらのダメージは全く通らなくなります。
HPが85%付近まで近づくと『崩壊と創世が訪れる』と表示され、次のターンに『真聖界』が発動、全滅します。
ですが、特定の条件を満たすことで『真聖界』を食らった後にこちらのHPが1残り、カルナマスタが倒れます。(稀にカルナマスタも生き残る場合あり)
その攻略条件なのですが
1・いずれかのユニットのUBBを3回発動
だれでもいいのでUBBを発動させましょう、できればヒット数の多いものがオススメ、管理人はアークのUBBを3回発動させて勝ちましたがなんでもいいみたいです。
ちなみに残しておいた武新薬はここで使い切りましょう!
英雄幻晶も使って出し惜しみせずに行きます。
2・Hit数(蓄積ダメージ?)が一定以上必要(詳細不明)
こちらは現状詳細が判明していないのですが、どうもヒット数が関係している模様。
管理人もアークUBB3回発動でクリアで出来た場合と、クリア出来なかった場合があるので、この条件がおそらく合っていると思っています。
とにかくアークの言っていた通り最後まで諦めず、全てをぶつけましょう!
追記
UBB3回の使用はやはり必要なようですが、どうもHit数よりも蓄積ダメージ(総ダメージ量)が重要な模様、やること自体は変わりませんがなるべく高火力で攻め立てましょう。
条件が満たされてうまくいった場合、『真聖界』を食らっても味方ユニットは生き残り、カルナマスタが消滅、これでクリアになります。
まとめ
いやーきつい戦いだった(笑)
クリアすると『煉黒の騎士アーク』とダイヤが貰えます。
そしてエクストラダンジョン『隠者の館』が出現。
隠者の館をクリアすると、とうとうアーク幻創進化の為のアイテムが入手できます!
以上で約束の地ミルドランより、悠久神殿「魂の眠る地で」の攻略は終了です。
ここまで見てくださった方、ありがとうございました。
追記・新しい記事書きました【悠久神殿「魂の眠る地で」ガチャユニット無しでクリアしてみた 】こちら無課金で入手可能なユニットのみでの攻略です。