アリーナで最強を目指す!2000連勝した勝ち続ける秘訣とは?

どうも管理人です。今日はブレフロのアリーナについて。

アリーナはブレフロをやっている人なら、ほぼ確実といっていいほど参加しているでしょう。

なにせメリットの塊ですから、参加しない手はないですね。最高ランクまで行けば「覇天儀『アマデュリム』」という最強クラスのスフィアが手に入る訳ですからね。

そんなアリーナのお話でもしましょう。かなり長い記事になってます。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


管理人はどんぐらい戦えるのか?

過去に2000連勝した事もあります。本当はもう少し連勝したのですが、スクリーンショットの取り忘れによりこれが一番良い記録でした。確か3000連勝目前だったはず。

どうすれば連勝できるのかを考える

アリーナは単純に「強い」ユニットを組み込んだだけでは、到底勝ち続ける事はできません。

アリーナでは「アリーナ専用のパーティー」を組む必要があります。

ではどうするのか?

まずはプレイヤーが「アリーナ」というコンテンツの戦い方について理解する必要があります。

リーダースキルに注意!

まずはリーダースキルについて。これは非常に注意が必要な点になります。

注意すべきリーダースキルがこの「戦闘開始から〇ターン、攻撃力、防御力アップ」のスキル。

これです。何故このスキルに注意が必要なのかというと。

同じような「戦闘開始から〇ターン、攻撃力、防御力アップ」効果を持ったスフィア。

これらは重ねて効果を発揮する事はありません!

すなわち「ルジーナのリーダースキルと合わせて戦闘開始2ターンの間、攻撃と防御が220%アップする」、という事にはなりません。スフィアの効果が無効にされます。

これはアリーナだけでなく、通常のクエストでも同様です。

もしこれらのスフィアを使用したい場合は、リーダーを別の者に変更しましょう。

アリーナのセオリー

ではリーダースキルの注意点を理解した所で、どうすれば連勝できるのか?を考えていきます。

ぶっちゃけた話「負けないパーティー」を作れば良いのです。

アリーナは絶対にプレイヤー側が先攻を取ることができます。そのためアリーナのセオリーとしては

1・自分のターン:先攻で通常攻撃、相手ユニットを数体落とす、味方BBゲージが溜る
2・相手のターン:相手の攻撃で味方ユニットが何体か落ちる
3・自分のターン:味方BB攻撃により、相手チーム全滅

これがよくあるパターンです。大体3ターンで勝負が付きますよね?ですが、これでは負ける可能性が高いです、何故か?

「味方ユニットがBB攻撃をしなかった」という場合の負け筋があるからです。もしこれで相手にターンが渡った場合

4相手ターン・相手BB攻撃により、味方チーム全滅

という事になりかねません。たとえ相手の残りのユニットが1体だけだったとしてもです。

BB攻撃に頼らない

上記の例の場合、完全にBB攻撃で勝負を決めようとしています。これでは「発動しなかったら負け」という事になりかねません、ではどうするべきか?

簡単です。BB攻撃に頼らず相手を撃破すればいいのです。

BBの発動はオマケ程度に考え、通常攻撃の強化に重点を置くといいでしょう。

こういった「通常攻撃HIT数増加」の能力を持ったユニット、もしくはスフィアやリーダーを使用することで、BB攻撃に頼らない戦闘が可能になります。

通常攻撃で相手のユニット1体を潰せるようになれば、5体全員がバラバラに攻撃する事で最初のターンで勝負が付く事もあるでしょう。

パーティーの並び順を考える

実はアリーナはただパーティーを揃えればいいと言うものではなく、パーティーの並び順も重要になってきます。

簡単に言うと「通常攻撃モーションの早い順に上から並べる」です。

攻撃モーションが長いと、相手ユニットのHPが0になっていたとしても、自身の攻撃モーションが終了するまで、当然ですが攻撃し続けます。

これがどうやらCPU達には「まだ敵ユニットは生きている」と判定されるようなので、既にHPが0のユニットに向かって攻撃を仕掛けに行く場合があります。

これは本当に最悪の場合ですが、1体の相手ユニットに対して、こちらのユニットが5体で攻撃してしまう・・・なんて事もありえます。

そのため無駄な攻撃を控え、ターゲットを分散させるために攻撃モーションの早いユニットから順に並べていきましょう。

実際にパーティーを組んで戦闘してみる

  1. リーダースキルとスフィアに注意する
  2. なるべくBBに頼らない、通常攻撃寄りの編成にする
  3. 攻撃モーションの早い順に並べる

以上の事に注意しつつ、パーティーを編成してみます。

はいこんな感じ!というか当時2000連勝してたパーティーのスフィアをちょっと弄ったバージョン。

画像の数字は戦闘時の上からの順番ですね、攻撃速度の速い順にルキナ、ゼファー、ラーガ、ラガン、ベスティで並べています。

ラガンのリーダースキルは通常攻撃ヒット数の増加と、攻撃力アップです。そのため先ほどの「神切」のような数ターンしか効果のないスフィアの装備も可能です。

そしてこのパーティはラーガ、ベスティ、ラガン、ゼファーは自身のEXSで通常攻撃ヒット数がアップしており、セレナは専用スフィアでヒット数がアップしています

これによりリーダースキルと合わせて相当なヒット数と、単体の敵への高い火力を生み出してくれます。

可能であれば、状態異常はスフィアやエルギフなどで無効にしておきましょう。

さっそく戦闘してみる

では今のパーティーで戦闘してみましょう。

お相手はグレンリーダーで、サブユニットはミフネとイズナですね。どれも幻創進化しているのでステータス面では全て上回っている上に、アリーナでは恐ろしい戦闘力を持つグレンがリーダーとなっています。

ではこちらが先攻なので、攻撃していきましょう。どうなるかな?

4体撃破できました。1体だけターゲットが被ってしまいましたが、それでも相手ユニットは残り1体です。

そのまま返しのターンの総攻撃で終了しました。ありがとうございました。

ご覧の通り、例え相手ユニットが全て幻創進化ユニットだったとしても勝つことは可能です。

もちろん自身のレベルに応じてパーティーは組み替えてください。流石に幻創進化相手に☆7では分が悪いので。

この編成にする意味

ではなぜこの編成なのかというと、最初に言った「負けないパーティー」となるからです。

BB攻撃が発動しなくとも勝つことができますし、上記画像のように最初のターンで相手ユニットの数を大幅に削ることができるので、相手の反撃を許しません。

相手ユニットの数が減れば、こちらの攻撃の精度も上がるので2回目の攻撃でほぼ確実に仕留めることができるでしょう。

「攻撃こそ最大の防御」という形ですね。

負ける時は負ける

BB攻撃での負け筋を無くして、状態異常も無効にして、ユニットも全て幻創進化にした!

それでも負ける時は負けます(笑)

常にこの戦法が通用するかもわかりません。もしかしたら1ヶ月後にはBB攻撃に頼った方がいいような、新ユニットがでるかもしれません。

アリーナを遊んでいる人の中には「防衛スコア」を伸ばそうとしている人達が稀にいます。

彼らは後攻1ターン目にBBカウンターで相手を潰すようなパーティー編成をしているので、そういった特殊なパーティーに当たった場合は負けるかもしれません。

ランクが上がっていけば高価なスフィアやエルギフを装備して、戦闘不能を耐えるパーティーも出てくるでしょう。

なので、それら強敵と当たった場合は、今一度自身のパーティー編成を見直しましょう。

私も当時はこのパーティーが最強だと信じていました。が!

ずっと最強でいられるパーティーはブレフロにはありません。時には編成やユニットを変えることは非常に大事です。

おさらい

  • なるべく通常攻撃で相手を倒せるようにする
  • 攻撃速度の速い順番で編成する
  • リーダースキルとスフィアの関係には気をつける
  • 状態異常は無効にしておく

これを気をつけるだけでも負け筋が減るので、グッと勝率はあがるでしょう。

あと、「連勝のみが目当ての人」はバトル開始前の「ランダムルール」のチェックを外しておくといいでしょう。レコードの500連勝とかを狙っている人はオススメ。

アリーナオススメユニット一応紹介しておく

ブレフロ11月の新ユニット公開!グレン・ランザ・エレノアが追加!

ブレフロ11月後半新ユニット!アスト・ジャニス・ゼクウが追加!!

これら6体のユニット達は「アリーナ・コロシアム専用」のユニットなので、アリーナとコロシアムにおいては、ぶっちぎりで強いです。

彼らにはリーダースキルに「ABP及びCBPの獲得量をかなりアップ」とありますが、これは「アリーナバトルポイントとコロシアムバトルポイント」の事です。

そのため上位を目指すなら彼らをリーダーにするといいでしょう、ガンガンポイントを稼げるので、ランクも上がりやすくなります。

最後に

以上アリーナで最強を目指す方法についてでした。

この方法を使ってガンガン勝ってほしいですね。ちなみにコロシアムではこの戦術はあまり有効ではないので注意です。

かなり長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。

では、よきアリーナライフを。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サイト内検索

トピックス

スポンサーリンク

Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35