ブレフロ今日の特性強化は「究華の狂鋼機イオニア」について。
サポート面の能力が強かったイオニアですが、特性強化ではどのように強くできるのでしょうか?
さっそく特性一覧から見て行きましょう。
イオニアの特性一覧
系統 | 項目 | 必要SP | No |
ステアップ系 | 攻撃力・最大HPを30%アップ | 20 | 1 |
スパーク系 | スパークダメージを100%アップ | 15 | 2 |
BBゲージ系 | 被ダメージ時、BBゲージを増加(+BC2~3) | 10 | 3 |
特殊 | 攻撃力の上限値(99999)を130000まで解放する | 10 | 4 |
SBBの「確率で攻撃力・防御力を大幅に低下」効果量を増加 | 25 | 5 | |
SBBの「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下」の効果継続ターン数が2ターンになる | 25 | 6 | |
BB及びSBBに「味方のBBゲージを大幅に増加(BC+8)」を追加 | 30 | 7 | |
BB及びSBBに「味方全体に3ターン、クリティカル率を超絶アップ(+60%)」を追加 | 30 | 8 | |
BB及びSBBに「味方全体に3ターン、スパークダメージを超絶アップ(+130%)」を追加 | 30 | 9 |
普通にサポート面の強化が手厚くなりますね。下のほうの特性にはスパークダメージやクリティカル率アップなんかもあります。
攻撃的なサポートも可能になるといった感じでしょうか。
味方の支援をメインにした強化が主になると思いますが、攻撃のサポートも強化次第では可能になりますね。
オススメ特性強化・サポート面をさらに手厚くするなら
・攻撃力・最大HPを30%アップ
・SBBの「確率で攻撃力・防御力を大幅に低下」効果量を増加
・SBBの「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下」の効果継続ターン数が2ターンになる
・BB及びSBBに「味方のBBゲージを大幅に増加(BC+8)」を追加
サポート面を強くするならこんな感じ。
自身のステータスアップは強化し、デバフの効果量と継続ターンを強化。
これによりかなり強力なデバフが使えるようになるので、パーティー全体の生存率があがります。
あとはBB増加の特性を強化することで味方のBBゲージの補助も可能になります。
オススメ特性強化・スパーク要員としても使えるように
・攻撃力・最大HPを30%アップ
・スパークダメージを100%アップ
・被ダメージ時、BBゲージを増加(+BC2~3)
・SBBの「確率で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下」の効果継続ターン数が2ターンになる
・BB及びSBBに「味方全体に3ターン、スパークダメージを超絶アップ(+130%)」を追加
味方全体のスパークダメージアップの特性を強化することで、イオニアをスパーク要員として運用することが可能になります。
元々スパーククリティカルの能力を持っているイオニアとは相性がいいですからね。
あとは自己強化系の特性と、デバフの効果を継続2ターンにしておくといいでしょう。
スパーク要員であり、状態異常の付与ができ、味方のHPやBBのサポートが可能となります。
イオニア特性まとめ
イオニアも個人的にはかなり強力なユニットだと思います。
サポートができ、強化次第ではスパーク要員としても化けれるのでエルザの亜種のような感じ。
デバフも扱えるのでパーティーの幅を広げてくれるユニットだと感じます。