ブレフロ2月後半ユニットはシオン・イオニア・バロンの3体!
「圧倒的なカリスマ性を持つ十忌リーダー」シオン
「十忌に様々な発明品を提供した研究者」イオニア
「十忌の“目”として活躍した魔獣使い」バロ
とうとう十忌のリーダーが出現しましたね。どうやら過去のランドール皇国絡みのユニット達はこれで終了するようです。
それではこの3体の能力を見て行きましょう。
凶煉の十忌帝シオン
黒魁の神戯(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力を150%アップ・最大HPを80%アップ ・獲得経験値をかなりアップ(+15%) ・確率(30%)で防御貫通効果を付与 ・ODゲージの増加量をかなりアップ(+20%) |
||||
ネクロデュランス(BB) | ||||
・敵全体に強力な闇属性17連ダメージ(倍率470%) ・さらに敵単体に強力な闇属性ダメージ(倍率600%) ・ODゲージを少し増加(+8%) ・味方全体に3ターン、攻撃に炎・水・樹・雷属性を付与 |
||||
冥焔の灰燼(SBB) | ||||
敵全体に強力な闇属性21連ダメージ(倍率850%) ・さらに敵単体に強力な闇属性ダメージ(倍率650%) ・ODゲージを少し増加(+8%) ・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・回復力を大幅にアップ(+170%/+170%/+170%) ・┗攻撃に炎・水・樹・雷属性を付与 ・ ┗ターン終了時のODゲージ増加量をかなりアップ(+150%) |
||||
悦楽の忌刃(EXS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・防御力・回復力・最大HPを10%アップ ・残りHPが多いほど、攻撃力・防御力・回復力をアップ(+50%/+50%/+50%) ・スパークダメージを50%アップ |
||||
唯剣『幻黒陽炎』(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な闇属性25連ダメージ(倍率2000%) ・さらに敵単体に超強力な闇属性ダメージ(倍率2200%) ・ODゲージを超絶増加(+50%) ・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・回復力超絶アップ(+400%/+400%/+400%) ・┗全属性ユニットからの被ダメージ超絶軽減(-100%) ・ ┗ターン終了時のODゲージ増加量を超絶アップ(+170%) |
シオン能力評価
強い(確信)
リーダースキルでは経験値アップが能力として付いていますが、これはゼルナイトの特性強化込みの性能と同等という凄さ。
さらにSBBでは攻撃・防御・回復のステータスアップに加えて、闇光以外の4属性付与。加えてODゲージ増加&増加量アップと、かなり攻撃的。
エクストラスキルにも隙がなくパーティー全体のステータスを10%アップしてくれる他、自身のHPが多ければステータスが上がります。
極めつけはUBBの性能。
3ターン被ダメージを100%軽減というとんでもない性能。
1/4とかそういう次元の話じゃないですね。
おまけにODの異常な増加量アップがあるため、3ターン後にはUBBが再び使用できる可能性が非常に高い。
キッチリ味方のステータス上昇のUBBバフもあるため隙がない。
弱点としてはバフ消しに弱いという所ですが、そもそもバフ消しは誰でも脅威になるので弱点らしい弱点でもないか。
バフ消しのないクエストなら、ずっとこれ使ってれば終わるかもしれません。
凶煉の十忌帝シオンのオススメ特性強化!戦闘もできるし、獲得経験値もアップできる!
究華の狂鋼機イオニア
虹機玲神の歪輝(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・最大HPを60%アップ ・HPが半分以上の時、攻撃力・防御力・回復力をアップ(+50%/+50%/+50%) ・スパーク時、BBゲージを増加(BC+2~3) ・ダメージを与える度に2ターン、確率で攻撃力を1ターン低下する効果を付与 |
||||
ナーヴフェイゾン(BB) | ||||
・敵全体に強力な光属性7連ダメージ(倍率420%) ・さらにランダムで強力な光属性10連ダメージ(倍率600%) ・味方全体に3ターン、最大HPに応じて防御力を大幅にアップ(転換倍率+30%) ・┗スパーク時、BBゲージを増加(BC+2~3) ・ ┗被ダメージ時、確率(20%)でHPを少し回復(被ダメの20~25%回復) |
||||
フルード・ヴェロシペル(SBB) | ||||
・敵全体に強力な光属性11連ダメージ(倍率620%) ・さらにランダムで強力な光属性14連ダメージ(倍率800%) ・確率(30%)で攻撃力・防御力を1ターン大幅に低下(-50%/-50%) ・高確率(80%)で弱体・病気・怪我・麻痺状態にする ・味方全体に3ターン、確率(30%)でスパーククリティカルが発生(+60%) |
||||
クレイジーサイエンス(EXS) | ||||
・BBゲージが半分以上の時、攻撃力・防御力をかなりアップ(+80%/+80%) ・HPが半分以上の時、スパークダメージを大幅にアップ(+80%) |
||||
超効率亜子量体変換(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な光属性12連ダメージ(倍率1800%) ・さらにランダムで超強力な光属性16連ダメージ(倍率1300%) ・攻撃力・防御力を2ターン超絶低下(-80%/-80%) ・味方全体に3ターン、スパーク時、BBゲージ超絶増加(BC+5~8) ・┗ダメージ超絶アップ(+350%) ・ ┗確率(50%)で強力なスパーククリティカル発生(+120%) |
イオニア能力評価
イオニアはBBで味方のサポートが、SBBでは相手に状態異常を付与する事が可能です。
BBには被ダメージ時にHP回復や、スパーク時BB増加といった優秀なバフが揃っています。
SBBではスパーククリティカルやデバフなどが使用可能ですが、中でも状態異常付与が強力。
確率が高いのもそうなのですが、イオニアがランダム攻撃を行えるという点が相性抜群。
ランダム攻撃はその1回1回に状態異常付与の判定があるため、14回の状態異常付与を相手にかけることができます。
そのため超高確率で相手を状態異常にすることが可能になりますので、状態異常付与が必要な場面では必ず役に立つでしょう。
究華の狂鋼機イオニアのオススメ特性強化!サポート手厚く、スパーク要員にもなれる
眷嵬の冴奇眼バロ
瞳斥醒神の哨察(LS) | ||||
・全てのユニットの防御力・最大HPを60%アップ ・被ダメージ時、BBゲージを大幅に増加(BC+4~7) ・ターン毎にBBゲージを大幅に増加(BC+7) ・防御貫通効果を無効 |
||||
喰獣合態『マーグ=ヌム』(BB) | ||||
・敵全体に強力な樹属性13連ダメージ(ダメージの一部を吸収)(倍率420%、与えたダメージの25~30%) ・味方のBBゲージを大幅に増加(BC+8) ・味方全体の全状態異常を回復 ・3ターン、全状態異常を無効 ・2ターン、クリティカルダメージを無効 |
||||
デヴァーレイド(SBB) | ||||
・敵全体に強力な樹属性18連ダメージ(ダメージの一部を吸収)(倍率620%、与えたダメージの30~35%) ・味方のBBゲージ大幅増加(BC+8) ・味方全体に3ターン、ターン毎にBBゲージ超絶増加(BC+8) ・被ダメージ時、確率(20%)でHP少し回復(被ダメの20~25%) ・2ターン、弱点属性ダメージ無効 ・1ターン、スパークダメージ軽減(-25%) |
||||
機先を制す達眼(EXS) | ||||
・ターン毎に攻撃力・防御力・回復力をアップ(5ターン目まで上昇量が増加する)(+50%/+50%/+50%) ・被ダメージ時、BBゲージを増加(BC+2~3) |
||||
エスカ・バロ・ティート(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な樹属性21連ダメージ(ダメージの一部を吸収)(倍率1800%、与えたダメージの50~55%) ・味方全体の最大HPを大幅アップ(+35%) ・5ターン、クリティカル・弱点属性ダメージ無効 ・┗スパークダメージ半分に軽減(-50%) ・3ターン、ターン毎にBBゲージ超絶増加(BC+50) ・┗被ダメージ時、HP超絶回復(被ダメの100%回復) |
バロ能力評価
バロは見た目と違い非常に味方のサポートに優れています。
BBでは状態異常の回復と無効、さらにクリティカル無効。
SBBではターン毎のBB回復、被ダメージ時のHP回復、さらに弱点属性攻撃無効とスパークダメージの軽減と、サポートとして申し分ない性能。
BB、SBB共通で味方のBBゲージ増加の能力があるのも嬉しい。
パーティーのサポート役としては非常に優れた性能を持っています。
眷嵬の冴奇眼バロのオススメ特性強化!味方の支援ならバロに任せよう!
2月の新ユニットまとめ
今回の3体はそれぞれが非常に強力。
役割こそ違いますが3体とも高性能なので、手に入ったら強化してあげましょう。