ブレフロ12月後半の新ユニットが新たに公開!
カミラ・フリード・オーエンの3体。
エルガイアで急速に勢力を伸ばすランドール皇国、
だが、それに対抗する勢力も結成される……、
その名は「エルガイア連邦」。
そして、無法者集団「十忌ディスノミア」には、
皇国を揺るがしたある人物の情報が伝えられる……。
前回に引きつづきディスノミア絡みのユニットが出現、さらにエルガイア連邦に関するユニットも現れたようですね。
そのユニット達がどんな能力を持っているのか、さっそく見て行きましょう。
氷艶の刃訝綺カミラ
麗伐鋭神の宝巧(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・最大HPを60%アップ ・アイテム出現率を超絶アップ(+5%) ・確率で通常攻撃を全体攻撃化する(確率30%,倍率-50%) ・確率でスパーククリティカルが発生(確率10%,+50%) |
||||
ルシードスパイン(BB) | ||||
・敵全体に強力な水属性18連ダメージ ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率をかなりアップ(BC・HC共に+35%) ・通常攻撃HIT数を増加(+1)・スパークダメージを超絶アップ(+100%) |
||||
ディヴァージライム(SBB) | ||||
・敵全体に強力な水属性23連ダメージ ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率をかなりアップ(BC・HC共に+35%) ・┗通常攻撃HIT数を増加(+1)&通常攻撃を全体攻撃化 ・ ┗被ダメージ時、BBゲージをかなり増加(BC+4~7) ・ ┗確率でHPを少し回復(確率20%,20~25%) |
||||
絢爛なる渇求(EXS) | ||||
・BC獲得数が一定数を超える度に2ターン、攻撃力・防御力をアップ ・通常攻撃HIT数を増加 |
||||
レーヴ・アブダクター(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な水属性27連ダメージ ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率を大幅にアップ ・アイテム出現率を超絶アップ ・通常攻撃HIT数を大幅に増加 ・被ダメージ時、BBゲージを超絶増加・HPを超絶回復 |
カミラの能力評価
カミラはユニットの説明通り、リーダースキルではアイテム出現率が大幅に上昇します。
BB攻撃ではBC・HCの出現率が上昇し、スパークダメージの増加や通常攻撃回数の増加など多彩なバフをかけることができます。
さらに被ダメージ時のBB増加やHP回復も持ち合わせているので、サポートバフ、攻撃バフ共にかなり豊富。
しかし、それゆえに突出した能力がないのが弱点。
特性強化やパーティー編成でキチンと彼女の弱点を補うようにしましょう。
氷艶の刃訝綺カミラのオススメ特性強化!サポート寄りにするか?通常攻撃を鍛えるか?
翠旗統公フリード
司衡征神の盟勢(LS) | ||||
・全てのユニットの全能力を50%アップ ・確率で被ダメージを20%軽減&BB発動に必要なBBゲージ量を軽減 ・スパークが一定数を超える度に2ターン、ODゲージ上昇量をアップ |
||||
クルスデフィニション(BB) | ||||
・敵全体に強力な樹属性17連ダメージ ・味方全体に3ターン、ODゲージ増加量をかなりアップ ・┗全状態異常を無効 ・ ┗ターン毎にBBゲージを大幅に増加 |
||||
ユニオン・エクスシア(SBB) | ||||
・敵全体に強力な樹属性22連ダメージ ・ODゲージを少し増加 ・味方全体に3ターン、ODゲージ増加量をかなりアップ ・1ターン、攻撃力・防御力・回復力を低下する効果 ・┗クリティカル・弱点属性ダメージを無効 |
||||
不壊の統制(EXS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・防御力・回復力・最大HPを10%アップ ・オーバードライブ発動時、一度だけ戦闘不能を耐える |
||||
翠征旗の下に(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な樹属性25連ダメージ(残りHPが多いほど、威力をアップ) ・味方全体に2ターン、ODゲージ増加量を超絶アップ ・3ターン、被ダメージを1/4に軽減 ・┗スパーク時、BBゲージを超絶増加 |
フリードの能力評価
リーダースキルからBB攻撃までオーバードライブに関する能力に長けています。
ODを連発する必要のあるクエストなどでは有効なユニットでしょう。そういうクエストは大抵高難易度の場合なのですが。
そうでなくともSBBで、ステータスダウン・弱点・クリティカルの3つがまとめて無効にできるのは良いですね。
いつかなんらかのクエストで彼が必要になる時が来るかもしれません。
翠旗統公フリードのオススメ特性強化!ステータスアップやOD強化に磨きがかかる!
雷偉の仁神将オーエン
仁功傑神の穿覇(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・最大HPを60%アップ ・水・雷属性ユニットからの被ダメージを15%軽減 ・樹・雷属性の弱点属性ダメージを大幅にアップ ・攻撃BBの威力を超絶アップ |
||||
武尽覇烈槍(BB) | ||||
・敵全体に強力な雷属性16連ダメージ(倍率420%) ・味方全体に3ターン、樹・雷属性の弱点属性ダメージを大幅にアップ(125%) ・攻撃BBの威力を大幅にアップ(300%) ・雷属性ユニットの攻撃力・防御力をかなりアップ(100%) |
||||
皇国式轟陣『紫輝煉改』(SBB) | ||||
・敵全体に強力な雷属性20連ダメージ(倍率620%) ・味方全体に3ターン、樹・雷属性の弱点属性ダメージを大幅にアップ(125%) ・攻撃BBの威力を大幅にアップ(300%) ・最大HPに応じて攻撃力を大幅にアップ ・雷属性ユニットの攻撃力・防御力をかなりアップ(100%) |
||||
不退転の義憤(EXS) | ||||
・残りHPが多いほど、攻撃力を大幅にアップ(+100%) ・スパークダメージを50%アップ |
||||
グロム・アリージェンス(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な雷属性24連ダメージ ・味方全体に3ターン、樹・雷属性の弱点属性ダメージ・攻撃BBの威力・最大HPに応じて攻撃力を超絶アップ ・雷属性ユニットの攻撃力を超絶アップ ・樹・雷属性ユニットからの被ダメージを大幅に軽減 |
オーエンの能力評価
リーダースキルでは水・雷属性からのダメージが軽減できるので、それらの属性が相手の時はリーダーにしてもいいでしょう。
基本アタッカータイプであり、雷属性ユニットのステータスを上昇させるバフを持っているので、パーティーに雷属性を多めに入れるといいでしょう。
シエラやカノンなどとは同じ属性というのもあり、相性はいいでしょう。
雷偉の仁神将オーエンのオススメ特性強化!属性軽減や属性攻撃などの強化が可能
12月後半新ユニット達のまとめ
カミラは通常攻撃に関してのサポートが手厚いですが、現時点であまりこのバフの有効な使い道は多くないのでアイテム収集などがメインになるでしょうか。
フリードはODを連発する必要のある場所で使えそうです、そうでなくともSBBでのクリティカルやステータスダウン無効の効果は強力。
オーエンは雷属性のアタッカーであり、雷属性のサポートが可能なのでFGの属性限定のクエストなどで役に立ちそうです。
今回はそれぞれ癖の強いユニット達なので、パーティーに組み込む際はよく考える必要があります。万能ではないですが、それぞれが良い能力を持っているので上手く使えるようにパーティーを編成してあげましょう。