真輝瞳ディアスティマのオススメ特性強化!サポートもできるしアタッカーにもなれるぞ!

ブレフロ今日の特性強化は「真輝瞳ディアスティマ」について。

素の能力では状態異常と、状態異常の相手へのダメージ増加が得意なユニットでした。

特性強化ではどうなるのか?能力一覧を見て行きましょう。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


ディアスティマ特性一覧

系統 項目 必要SP No
ステアップ系 最大HPを30%アップ 10 1
┗最大HP+30%を50%にグレードアップ 鍵15 2
スパーク系 スパークダメージを80%アップ 20 3
攻撃強化系 弱点属性ダメージをアップ(50%) 15 4
状態異常の敵へのダメージをアップ(50%) 20 5
特殊 攻撃力の上限値(99999)を130000まで解放する 10 6
SBBの「状態異常の敵へのダメージを大幅にアップ」の効果量を増加(+30%) 30 7
BB及びSBBに「敵全体に確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%)」を追加 35 8
BB及びSBBに「味方全体の最大HPをアップ(+15%)」を追加 55 9

意外にも自己強化と味方への支援的な効果をもった特性が多くあります。

特に味方のHP上昇の効果を付けられるのは強力。上昇量も申し分ない。

状態異常&サポートが可能なユニットとして使えそうですが、自己強化を強めにしアタッカーとして運用するのもありかと。

オススメ特性強化・サポートタイプとして強化するなら

・最大HPを30%アップ
・BB及びSBBに「敵全体に確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%)」を追加
・BB及びSBBに「味方全体の最大HPをアップ(+15%)」を追加

味方へのサポートを優先。味方全体の最大HPをアップ、さらに相手に攻撃力ダウンのデバフを付与できるようにしましょう。

自己強化の特性はHPアップを強化し、生存率を上げておきましょう。

オススメ特性強化・火力を重視するなら

・最大HPを30%アップ
・┗最大HP+30%を50%にグレードアップ
・スパークダメージを80%アップ
・状態異常の敵へのダメージをアップ(50%)
・SBBの「状態異常の敵へのダメージを大幅にアップ」の効果量を増加(+30%)

最大HPの底上げと、残りは基本的に火力に直結するものを強化していきます。

これにより状態異常の敵へ与えるダメージが大幅に増加。ディアスティマとは相性が良いですから問題ないですね。

この特性強化で少し残念なのが、SPが5余ってしまうという事ですね。

攻撃力の上限突破について

消費SP10で「攻撃力の上限値(99999)を130000まで解放する」という新たに加わった特性。

ディアスティマの場合、UBBが強力なのでUBB使用時にはその恩恵を受けられるかもしれません。

逆を言えばUBBでしか恩恵を受けられない可能性もあるので、余程の事が無い限りは強化はあまりオススメではありません。

ディアスティマ特性まとめ

サポーターになるか、アタッカーになるかといった所。

パーティー次第でもありますが、どちらでも運用することは可能なので自分にあった強化をしましょう。

ダイヤを無料で入手する裏技

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サイト内検索

トピックス

スポンサーリンク

Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/rmryo/hibiomosironeta.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35

コメントを残す