ブレフロ今日の特性強化は「戦刹の闘狂鬼ジーク」について。
ジークは元々攻撃のステータスアップに長けていましたが、特性強化ではその長所をさらに伸ばす事が可能です。
より攻撃的な強化ができるので是非鍛えておきましょう。
ジークの特性一覧
系統 | 項目 | 必要SP | No |
ステアップ系 | 攻撃力・最大HPを20%アップ | 10 | 1 |
攻撃力を50%アップ | 10 | 2 | |
┗攻撃力+50%を80%にグレードアップ | 鍵15 | 3 | |
スパーク系 | スパークダメージを100%アップ | 15 | 4 |
┗スパークダメージを100%アップを120%にグレードアップ | 鍵10 | 5 | |
クリティカル系 | クリティカルダメージをアップ(+50%) | 20 | 6 |
特殊 | 攻撃力の上限値(99999)を130000まで解放する | 10 | 7 |
BB及びSBBの「闇属性ユニットの攻撃力・防御力をかなりアップ」効果量を増加(120%) | 35 | 8 | |
BB及びSBBの「攻撃力を大幅にアップ」効果量を増加(180%) | 40 | 9 | |
SBBの「防御力に応じて攻撃力を大幅にアップ」効果量を増加(10%) | 40 | 10 |
自己強化の特性が多くあり、バフ関係の特性も自分の元々の効果を増加させるものしかありません。
非常に珍しいタイプで、ジークの特性は長所を伸ばす事に特化しています。
なので基本的にどの特性を強化したとしても、ジークのやる事に変わりはありません。
自己強化でもバフ強化でもどちらでも大丈夫です。
オススメ特性強化・味方へのバフを強化するなら
・攻撃力・最大HPを20%アップ
・スパークダメージを100%アップ
・BB及びSBBの「闇属性ユニットの攻撃力・防御力をかなりアップ」効果量を増加(120%)
・BB及びSBBの「攻撃力を大幅にアップ」効果量を増加(180%)
ジークの長所を伸ばすために攻撃バフと闇属性のステータスバフを強化。
これにより闇属性は高い火力と防御力を得る事が可能になります。
残ったSPで自己強化の特性を2つ強化しまょう。
オススメ特性強化・自己強化をメインにするなら
・攻撃力・最大HPを20%アップ
・攻撃力を50%アップ
・┗攻撃力+50%を80%にグレードアップ
・スパークダメージを100%アップ
・┗スパークダメージを100%アップを120%にグレードアップ
・BB及びSBBの「攻撃力を大幅にアップ」効果量を増加(180%)
攻撃力をひたすら上昇させます。これによりかなりの高火力を得る事が可能になるでしょう。
自己強化なので他のユニットとのバフの被りも気にする事がなくなります。
味方へのバフが薄くなるので、そこは他のユニットに補ってもらいましょう。
攻撃力の上限突破について
消費SP10で「攻撃力の上限値(99999)を130000まで解放する」という新たに加わった特性。
ジークは自己火力を上昇させやすいので、場合によっては強化することも視野に入ります。
しかし、基本的にこの特性は超強力なスフィアやエルギフを持っている人向けなので、現時点では率先して強化する項目ではないでしょう。
ジークの特性まとめ
どんな強化をしたとしてもジークのやる事は変わりません。
味方へのバフと自己強化がメインですので、あとはそこをどう鍛えるかによります。
やる事がハッキリしているので、特性強化後でもパーティーの役割は変わらないでしょう。
ブレフロ12月前半の新ユニット!バルバラ・ディアスティマ・ジークが追加!