ブレフロ12月前半のユニット!バルバラ・ディアスティマ・ジークの3人が新たに登場。
統一戦争を制し、急速に勢力を拡大するランドール皇国。
が、それに対してエルガイアの周辺国も
決して手をこまねいている訳ではなかった。
そして、その背後で動き出す
無法者集団……十忌ディスノミア。
今回からは過去のエルガイア周辺に焦点が向けられています。
「十忌ディスノミア」は新しいワードですね、今後もこれ絡みのユニットは恐らく追加されていくでしょう。
では新ユニットの性能を見て行きましょう。
炎鎚の猛鋼神バルバラ
熾豪神の渾絶(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力・最大HPを50%アップ ・スパークダメージを120%アップ ・確率でスパーククリティカルが発生 ・与ダメージが一定数を超える度(30000)にBBゲージを大幅に増加(bc+8) |
||||
フロガ・ファクル(BB) | ||||
・敵全体に強力な炎属性12連ダメージ(倍率420%) ・確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%) ・味方全体に3ターン、スパークダメージを超絶アップ(100%) |
||||
焔鋼塊『テオ=ヌイカル』(SBB) | ||||
・敵全体に強力な炎属性ダメージ(倍率620%) ・確率(30%)で攻撃力を1ターン大幅に低下(-50%) ・味方全体に3ターン、スパークダメージを超絶アップ(100%) ・┗確率(20%)で攻撃力を1ターン低下する効果を付与(-20%) ・2ターン、防御貫通効果を付与 |
||||
勇躍する戦魂(EXS) | ||||
・ターン毎に攻撃力をアップ(10ターン目まで上昇量が増加する) ・スパークダメージを50%アップ |
||||
勢伐のヴァレンティア(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な炎属性22連ダメージ(倍率1800%) ・攻撃力を2ターン超絶低下(-80%) ・味方全体に3ターン、スパークダメージを超絶アップ(300%) ・攻撃力を超絶アップ(350%) ・確率(50%)で強力なスパーククリティカル(100%)が発生 |
バルバラ能力評価
スパークダメージと相手へのデバフが可能なユニット。
スパークダメージを増加させつつ、デバフを付与する事が可能なので攻撃と防御の両方をこなす事が可能。
エクストラスキルにターン毎の攻撃力上昇と、スパークダメージ50%アップを持つため自身の火力もかなり高いでしょう。
注意すべきはSBBが単発ということ。バルバラの攻撃をスパークさせるなら攻撃するタイミングを考えましょう。
炎鎚の猛鋼神バルバラのオススメ特性強化!特性強化で高火力スパークユニットに
真輝瞳ディアスティマ
幻謎覚神の蝕輝(LS) | ||||
・全てのユニットの最大HPを60%アップ ・HPが半分以上の時、攻撃力・防御力・回復力をアップ(50%) ・状態異常の敵へのダメージを大幅にアップ(100%) ・BC獲得時の増加量をかなりアップ(50%) |
||||
『GDレグ*ラ』(BB) | ||||
・敵全体に強力な光属性15連ダメージ(倍率420%) ・確率(75%)で全状態異常をランダムに発生 ・味方全体に3ターン、BC獲得時の増加量を大幅にアップ(50%) ・攻撃時、確率(50%)でHPを少し吸収(3~5%) |
||||
『LQ3/0018/Λ』(SBB) | ||||
・敵全体に強力な光属性18連ダメージ(倍率620%) ・さらに闇属性に強力な光属性8連ダメージ(倍率820%) ・確率(75%)で全状態異常をランダムに発生 ・味方全体に3ターン、状態異常の敵へのダメージを大幅にアップ(170%) |
||||
開かれし真眼(EXS) | ||||
・残りHPが多いほど、攻撃力をかなりアップ(80%) ・状態異常の敵へのダメージを大幅にアップ(100%) |
||||
無次元の侵食(UBB) | ||||
・敵全体に超強力な光属性25連ダメージ(残りHPが多いほど、威力をアップ)(倍率1500+1300n%) ・全状態異常をランダムに発生(100%) ・味方全体に3ターン、攻撃力に応じて防御力を超絶アップ(250%) ・状態異常の敵へのダメージを超絶アップ(300%) ・被ダメージ時、全状態異常をランダムに発生(100%) |
ディアスティマ能力評価
リーダースキルでは状態異常の相手へのダメージアップ、BB攻撃では高い確率で状態異常を付与する事が可能。
ただしこの状態異常は味方に付与できるバフではないので、ディアスティマ単体での状態異常付与になります。味方全体で状態異常付与がしたい場合は、他のユニットが必要になります。
SBBに癖があり「さらに闇属性に強力な光属性8連ダメージ」となっているので、この説明通りなら相手に闇属性がいないと意味の無い攻撃になります。
状態異常に特化しているユニットなので、状態異常が必要なクエストでなら役に立つでしょう。
戦刹の闘狂鬼ジーク
業渇牙神の命衝(LS) | ||||
・全てのユニットの攻撃力を80%アップ・最大HPを40%アップ ・クリティカルダメージを大幅にアップ(150%) ・攻撃BBの威力を超絶アップ(200%) ・スパーク時、BBゲージを増加(bc+2~3) |
||||
煉凶殺(BB) | ||||
・敵全体に強力な闇属性15連ダメージ(倍率420%) ・味方全体に3ターン、攻撃力を大幅にアップ(160%) ・防御力に応じて攻撃力を大幅にアップ(70%) ・闇属性ユニットの攻撃力・防御力をかなりアップ(100%) |
||||
覇甲煉凶殺(SBB) | ||||
・敵全体に強力な闇属性18連ダメージ(連続発動で威力アップ)(倍率540%) ・自分のBBゲージを満タンにする ・3ターン、スパークダメージアップ(自分のみ) ・味方全体に3ターン、攻撃力を大幅アップ(100%) ・┗防御力に応じて攻撃力を大幅アップ(70%) ・ ┗闇属性の攻撃・防御力をかなりアップ(100%) |
||||
狂荒たる殺意(EXS) | ||||
・BBゲージが満タン時、攻撃力を大幅にアップ(100%) ・スパークダメージを50%アップ |
||||
サースティ・アヴァリス(UBB) | ||||
敵単体に超強力な闇属性22連ダメージ(倍率2500%) 自分のBBゲージを満タンにする ・3ターン、スパークダメージを追加でかなりアップ(350%) ・┗クリティカル率を超絶アップ(60%) ・味方全体に3ターン、攻撃力を超絶アップ(250%) ・┗防御力に応じて攻撃力を超絶アップ(250%) |
ジーク能力評価
どことなく雰囲気がクダに似ているジーク。
能力としては攻撃力アップ&転換攻撃力アップの付与が可能。さらに闇属性限定の攻撃防御アップバフがあるので、パーティーには闇属性が多いといいでしょう。
ステータスアップのバフを3つ持っているとは言え、それ以外のバフを持っていないのでパーティーを組む際は役割が重要になってくるでしょう。
皇獅神ソニアは闇属性であり、防御バフ&転換防御バフを特性強化で取り付けられるため、この場合ジークとの相性はバツグン。
パーティーを組む場合は2人セットだといいだろう。
ブレフロ新ユニット!リオネス・セージュ・ソニアが追加、新クエストでの活躍なるか?
戦刹の闘狂鬼ジークのオススメ特性強化!長所を伸ばす特性のおかげで強化しやすい
バルバラ・ディアスティマ・ジークまとめ
今回は3体ともそれぞれがある程度特化した能力を持つユニット達でしたね。
万能といえるユニットはいないので、これらのユニットをパーティーに組み込む場合はパーティー構成を考える必要があります。
結構攻撃的なユニット達なので、後半では彼らと相性の良いユニットを出すのでしょうか?
次のガチャに期待ですね。