ブレフロ今日の特性強化は「絶剋の神羅兇ゼクウ」について。
攻撃回数が1回と非常に少ないのはミフネに似ていますね。
ミフネと違うのはリーダー寄りの性能をもっているという事。特性強化でさらに鍛える事が可能なので特性一覧を見て行きましょう。
ゼクウの特性一覧
系統 | 項目 | 必要SP | No |
ステアップ系 | 残りHPが多いほど、攻撃力をかなりアップ(+80%) | 10 | 1 |
スパーク系 | スパークダメージを100%アップ | 20 | 2 |
クリティカル系 | クリティカルダメージをアップ(+50%) | 10 | 3 |
攻撃強化系 | 弱点属性ダメージをアップ(+50%) | 20 | 4 |
確率で通常攻撃を全体攻撃化(確率20%/倍率-50%) | 40 | 5 | |
┗確率で通常攻撃を全体攻撃化の発動率をグレードアップ(確率30%/倍率-50%) | 鍵10 | 6 | |
┗確率で通常攻撃を全体攻撃化の発動時のダメージ量をグレードアップ(確率30%/倍率-25%) | 鍵20 | 7 | |
特殊 | BB及びSBBに「味方全体に2ターン、防御貫通効果を付与」を追加 | 50 | 8 |
リーダースキルの「確率でBBゲージ増加量を2ターンかなり低下」効果の発生率をグレードアップ(+10%) | 50 | 9 |
ほぼ自己強化の特性が占めています。
そのためゼクウ自体の戦闘能力は非常に高いです。特に通常攻撃の全体攻撃化を3段階で強化できるため、アリーナでは非常に活躍できるでしょう。
コロシアムではリーダースキルのBB増加量低下がとても有効。アリーナでもコロシアムでもどちらでも活躍できるでしょう。
オススメ特性強化・リーダーとして運用するなら
・確率で通常攻撃を全体攻撃化(確率20%/倍率-50%)
・┗確率で通常攻撃を全体攻撃化の発動率をグレードアップ(確率30%/倍率-50%)
・リーダースキルの「確率でBBゲージ増加量を2ターンかなり低下」効果の発生率をグレードアップ(+10%)
リーダースキルの能力である「確率でBBゲージ増加量低下」の発生率を上昇させます。
これにより相手にBB攻撃での反撃を許さない形で戦闘を進めていきましょう。
自身の通常攻撃全体化の確立も上昇しているので、反撃される前に勝負をつけることができるでしょう。
コロシアム上位で戦闘する場合は全体攻撃化が邪魔になる可能性があるので、その場合は「防御貫通付与」を強化しておきましょう。
オススメ特性強化・サブとして運用するなら
・残りHPが多いほど、攻撃力をかなりアップ(+80%)
・弱点属性ダメージをアップ(+50%)
・確率で通常攻撃を全体攻撃化(確率20%/倍率-50%)
・┗確率で通常攻撃を全体攻撃化の発動率をグレードアップ(確率30%/倍率-50%)
・ ┗確率で通常攻撃を全体攻撃化の発動時のダメージ量をグレードアップ(確率30%/倍率-25%)
自身の火力と通常攻撃の全体化の特性を徹底的に強化。
これにより発動確率と与えられるダメージが大きく上昇するので、試合を一気に終わらせる事が可能になるでしょう。
扱いはほとんどミフネと変わらないですね。
ゼクウの特性まとめ
リーダーとしてもサブとしても非常に優秀。
攻撃的なリーダーなのでコロシアムでなら先攻で使うといいでしょう、後攻は苦手なので他のユニットにするといいですね。
通常クエストでは使いづらいので、アリーナやコロシアムで輝くように強化してあげましょう。