グランガイア戦記より、至公たる叡智 「真なる平等」クリアしてきたので、攻略していきたいと思います。
クリュークの生き様を垣間見る事のできる戦記、かなりの強敵なので挑む際には万全の準備を整えておきましょう。
まず注意点から。
目次
クリアに必須の能力
- BBゲージを管理できるパーティー構成
- ターン毎の回復バフ
- 状態異常回復&状態異常無効
- 高火力
- ダメージ半減
大体こんなものでしょうか?
「抗う者たち」をクリアしていない人はコチラから↓
至公たる叡智「抗う者たち」攻略!超火力なので要注意!【グランガイア戦記】
BBゲージに関しては、戦う相手がクリューク1体なのでBCの落ちが非常に悪い上に、BBゲージの消去や、上昇率ダウンをやられます。
BBを管理できるパーティー体制か、エルフェリスの様なBBゲージ増加に特化したユニットがいるといいでしょう。
ターン毎のHP回復は「追撃」への対策になるため必須。
状態異常に関しては回復と同時に、無効にしたほうがいいでしょう。
「状態異常のユニットに与えるダメージ増加」のバフをクリュークが使用してきますので、無効にしておかないと事故率が大幅に増加します(管理人が最初そうでした)
ダメージ半減は当たり前だとして、ある程度の高火力が求められます。
今回の戦記は長期戦になるのですが、それでも短期決戦が望ましい戦いになっています。
あまりにも長期戦になると事故率がガンガン増加するので、難しいですが高い耐久率をもちつつ高火力を引き出せるパーティー構成が必要になってきます。
管理人のパーティー
リーダーには「澪綺の創流神ホーリア」
フレンドには「神光の聖護騎士アーク」
サブユニットには「覇導の創輝聖クランツ 」「神贖の麗界姫エルザ」「覇勇の聖烈神クェイド」「叡神卿メロード 」を採用。
リーダーがホーリアの理由はクリュークの炎属性に対して、リーダースキルで炎属性ダメージ15%軽減が可能だからですね。
パーティのスフィアは、なるべく生き残れるようにHPを高められるようなスフィアを装備させています。
バトル開始時&注意すべき攻撃
バトル開始の段階から強力な攻撃を仕掛けてくるので、武神薬を使いダメージを半減に抑えておきましょう。
「叡智の賽」(強力な全体攻撃+確率バフ消し+BBゲージ減少)
※戦闘開始時から数えて8ターン毎に放ってくる攻撃、ただし実際に攻撃してくるのはHPが半分以下の状態。
HPが半分以上ある場合は該当ターンだったとしても、何もしてこない。
バフ消しをしながら攻撃を仕掛けてくるので、ガード推奨なのですが、誰もバフ消ししない時もあれば1~3体のユニットにバフ消しをしてくる場合もあるという、結構いい加減な攻撃。
今回の戦記の難易度が高い理由の1つが“発動タイミングが上記の8ターン毎とは別に、突然使ってくる事もある”というもの。
今回の戦記でなるべく火力を求める理由がこれ。
長期戦になればなるほど、この「叡智の賽」に苦しめられます。
現時点での情報では、これを避けるのはほとんど「運」になってくるので要注意。
管理人はホーリアのUBB(確率で戦闘不能を耐える)に全てを託して、ターン無視して全力攻撃してました。
※追記・戦闘開始から4ターン毎、HP40%以下の状態で放ってくるのが正しいみたいです。
20ターン目の強攻撃
戦闘開始から20ターン目に到達すると「生きとし生けるものは、すべて平等なのだ!!」
のセリフと共にバフ消し&全体攻撃を仕掛けてきます。
バフ消しがあるので、ガードしないと全滅の恐れがあるので要注意!
武神薬を使うタイミングでもあり、管理人はここでクランツとメロードの2体に使用しています。(半減+防御バフが目的)
4の倍数のターンですが、叡智の賽は使用しません。
30ターン目に到達すると
「汝の力は確かに強大だ・・・我を凌駕してるかもしれぬ・・・」
「だが、我の理想は・・・決して跪かぬ!!」
30ターン目になるとこれらのセリフと共に全体強攻撃を放ってきます。
バフ消しなどはありませんが、かなり威力の高い攻撃なので、なるべくならガードしたほうがいいでしょう。
ターン数による攻撃はこんなものですね。残りはHPトリガーによる攻撃になります。
HPを75%まで削ると
HPを75%付近まで削ると「我は皆と誓った!種族の壁を払い、平等な世界を築くと!」と言い全体攻撃と同時にBBゲージを消されます。
そこまで強力な攻撃ではないので、バフとダメージ半減がキッチリ働いているならそのまま突破可能。不安な人はガードでもいいでしょう。
HPを50%まで削ると
HPを半分まで削ると「我は誓った!正しき叡智と力を、平等に与えるべきと!」
このセリフと共にこちらに全体攻撃&BBゲージを消してきますが、こちらの攻撃もそこまで強力なものではないですが、しっかりバフをかけて備えておきましょう。
ここから「叡智の賽」の発動範囲になるので、ターン数には注意しましょう!
さらにHPを30%付近まで削ると
HPを30%付近まで削ると「まだ・・・道半ば・・・敗れるわけには・・・いかぬ・・・!」
と言って再び全体攻撃&BBゲージを消してきます。
これもバフがしっかり掛かっていれば大した事ありませんが、HPに不安のあるユニットなどはガードで耐えましょう。
HP10%まで削るとオーバードライブ
「ベスタルグ、アヴェルス、ジール、ライラ、ウォルドーガ」
「信じてくれた者たちのためにも、我は・・・負けぬ!!」
この攻撃から「追撃」がこちらに掛かります!クリュークの「追撃」の威力は非常に高い為、ターン毎のHP回復効果は絶対に途切れないように注意しましょう。
全体攻撃自体は大した事ありませんが、直後に「オーバードライブ」が発動。
3ターン後に「聖紀の浄火」が発動するので、ガードもしくはこちらもダメージ1/4軽減UBBなどで対処しましょう。
そしてクリュークはここから200万程度毎ターン回復していき、6~8割ほどHPを回復されます。
止める手段はないので、今まで通り攻撃していきましょう。
回復されたら
再び削る以外に方法はありません。恐ろしく回復されるので、気持ちが折れないように。
この時点で注意するべき事は「〇ターン毎の攻撃」です、それ以外は前半の戦闘をこなせるようであれば問題なく進めるでしょう。
HPが半分以下になると再び「叡智の賽」を放ってくるようになるので要注意!
クリュークのHPを0にしたら
クリュークのHPを0にすると「クリュークが持つ宝石が強く煌く・・・!」と同時に復活します。
こちらはBBゲージを消されるのですが、次のターンに超強力な全体攻撃「聖紀の紅焔」が飛んできます。
そのためここで最後の武神薬と英雄幻晶を使って体制を整えましょう。
ここでやられるとかシャレにならないですからね、半減+ガードなど最低でもダメージを1/4にしておかないとやられます。
・・・管理人は武神薬と英雄幻晶を切らして1回ここで敗北してます(憤怒)
これを凌げば後は押し切るだけなので、ガンガン攻撃してきましょう。
これでおしまい!
時間にして30分の長期戦でした。
まとめ
今回はホーリアのUBBにかなり救われています。
序盤はとりあえずホーリアのUBBを使用して、「最大HPの増加&確率で戦闘不能を防ぐ」を取り付けてました。
というか中盤も基本それを使って、「叡智の賽」による事故を極力なくしながら進めていきました。
かなり運も絡んできますが、割と単調なパターンなので「叡智の賽」による事故率が少なければクリアできる可能は非常に高いです。
以上グランガイア戦記、至公たる叡智 「真なる平等」の攻略でした。
ここまでご覧頂いてありがとうございました。